8月2日(水)の午後診と9月13日(水)の午前・午後も公務出張の為臨時休業とさせていただきます。また今年の夏期休暇は8月11日から20日とさせて頂きました。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。
○コロナ感染症は収束したわけではありません。油断することなくワクチン等、万全の感染対策を続けましょう。
○引き続き感染防止のため、診療の予約は継続します。つきましては急患や診療状況によってはお待たせすることがありますのでご了承ください。
○午前の診療受付時間は12時30分まで(診療は13時まで)なので宜しくお願い致します
○加納内科では一緒に働いて下さるスタッフを募集してています。(お問い合わせは06-6445-1103まで)
◌勝手ながら月曜日と火曜日の午後の診療の臨時休診は続けております。
◌感染症対策として、当院では高性能HEPAフィルター内蔵の空気清浄システムを稼働させています。
◌風疹抗体の検査やワクチンの接種、大阪市の肝炎検査などは引き続き行っております。
○禁煙を助ける内服薬の出荷が中断されるのに伴い、禁煙外来は一時的にお休みさせていただきます。
◌薬をいれる紙袋(薬袋)の再利用にご協力下さい。
◌加納内科の公式LINEアカウント開設しました。医院内にQRコード掲示していますので登録よろしくお願いします。
お知らせ
- [2021.11.06更新]
-
○診療の予約制導入のおしらせ。患者様同士の接触を少なくするためのものです。お手数ですが来院前にお電話で予約をお願いいたします。午前診の受付時間は12時30分までです。また発熱のある場合は直前でも連絡お願いいたします。☎06-6445-1103または06-6445-1102
○コロナウィルス感染症は、ウィルスが変異しながら流行しています。3密を避け、手洗い、マスク着用、うがいなどの対策を怠らないようにしましょう。マスクなしの食事中の会話が危ないようです。我慢の時間が長引いていますが油断しないようにおねがいします。
○コロナ対策として免疫力を高めることは大事です。ワクチンも大事ですが、良質な睡眠や適切な食事をとることも同じくらい大事です。
○当院を来院される時は終了時間の10分前までに受付できるようにお願い致します。やむを得ず遅れる時はご一報いただければ助かります。
○院長は公務もしておりますので、午後の診療の開始が遅れてご迷惑をおかけする場合があります。午後診の開始時刻についてはお電話で確認くださいますようにお願い申し上げます。
○「働き方改革」が話題になっていますが、労働安全衛生法では事業主には従業員のかたへの安全配慮義務があります。健康診断などのご用命があれば、当院でも行っていますので、ご利用ください。その場合お電話いただけるとたすかります。食事のことや健診を受けるうえでの注意事項などをお伝えできるからです。また少ない人数でも、会社を人にたとえて、会社の「かかりつけ医」としてのご要望があればご相談下さい。
当院で行っている治療
専門は循環器内科ですが、内科全般を総合的に診察しています。特に働いている方の生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、メタボリックシンドロームなど)を一緒に治療して行くことに力を入れています。
また地域医療にも力をいれています。在宅医療もおこなっていますのでご相談下さい。
他にも、禁煙治療、睡眠時無呼吸症候群の検査及び治療、男性の脱毛予防など
行っています。また認知症サポート医として認知症の方の相談も受け付けております。
詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。
交通案内
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島6-2-27 NCB18F
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:20〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
16:00〜18:00 | × | × | ○ | × | ○ | × | × |
受付は診療終了時間30分前までにお済ましください
休診日:第1第3第5土曜日、日曜日、祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。
- 国立循環器病研究センター
- 市立総合医療センター
- 住友病院
- 関西電力病院
- 桜橋渡辺病院
- 北野病院
- 済生会中津病院
- 淀川キリスト教病院